ドミニコアルバム 2014年5月
Warning: include(inc_album_page.html) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/dominic/www/past/album.php on line 139
Warning: include() [function.include]: Failed opening 'inc_album_page.html' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.2/lib/php') in /home/dominic/www/past/album.php on line 139
春の遠足 | ||
---|---|---|
![]() ずっと楽しみにしていた春の遠足です。 |
![]() 「みて!あんな高い所に登ってるよ!」 |
![]() 「羊の毛フワフワしてた!」 |
![]() 「トラ、こんな近くで寝てるー!」 |
![]() てんじくネズミのふれあい体験もしたよ。 |
![]() 1人で上手に抱けたよ。 |
![]() 「こうやって持つねんな?」と待っている間、練習していた2人です。 |
![]() うさぎのふれあいもしたよ。「フサフサできもちいー。」 |
  |
4・5月誕生日会 | ||
![]() 4月と5月生まれのお友だちの誕生日会をしました。 |
![]() フルートの吹奏楽団の方々が、プレゼントでいろいろな曲を聴かせていただきました。 |
![]() フルートとピアノの音楽にあわせて『はらぺこあおむし』の絵本を読んでくださいました。 |
![]() いろいろな楽しい曲をありがとうございました。 |
![]() お誕生日会後は、おやつをいただきました。 |
![]() おいしくて無言で食べていた2人です。 |
マリア祭 | ||
![]() マリア祭をしました。 |
![]() 心を込めてマリア様にお祈りとお歌をお捧げしました。 |
![]() 年長児はお花をお捧げしました。 |
![]() 最後にマリア様の大好きなお花をルルドにいるマリア様にプレゼントしました。 |
![]() マリア様のようなやさしい心になりますように…。 |
  |
同窓会 | ||
![]() 卒園生が久しぶりに幼稚園に遊びに来てくれました。 |
![]() 好きな遊びをして楽しみました。 |
![]() 懐かしいなぁ。と言いながら遊んでいましたよ。 |
![]() 「私、ピアノ上手やねん。」と言って上手なピアノを聞かせてくれました。 |
![]() 朝のお祈りをしたよ。みんなきちんと覚えてくれていました。これからも毎日おいのりをしてくださいね。 |
  |
英語教室の様子 | ||
<年少> | ||
![]() 頭(Head)や肩(Shoulders)など、体の名前を覚えています。 |
![]() 先生の英語をよく聞いて、その部分を触れるかな? |
![]() 楽しい曲に合わせてもできたね。 |
![]() カードでは、野菜の名前を教えてもらったね。 |
![]() 「What?」「キューカンチョー」似てるけど少し違いますね。 |
  |
<年中> | ||
![]() Hello♪の歌をみんなでうたいました。 |
![]() 1から10までの英語を教えてもらいました。 |
![]() カードでは、動物の名前を教えてもらったね。 |
![]() 最後にゲームをしたよ。 |
![]() 「ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ…ストップ!!」 |
  |
<年長> | ||
![]() 英語の曲に合わせて、橋をくぐります。 |
![]() 橋が落ちる前に通りすぎて!! |
![]() 先生の話がよく聞けていて、「ストップ!」の言葉にみんなピタッと止まっています。 |
![]() 楽しみながら、英語を学んでいます。 |
![]() 本を読んでもらいました。 |
![]() 「嬉しい時の私です。」 |
![]() 「悲しい時の私です。」 |
![]() 「色んな私がありますが、全部私なのです。」 |
  |
ひまわり組の様子 | ||
![]() 『かなくら』に挑戦しています。「く、はどこにあるんやろー…。」 |
![]() Yくんはあずきそそぎが上手にできるよ。 |
![]() シール貼り。1つひとつ丁寧に貼っています。 |
![]() 部屋で飼っているカニにエサをあげています。 |
![]() 「カニさんエサ食べてる!」と手をチョキチョキしていたKくんでした。 |
![]() 戸外では、お誕生日だったお友だちのためにケーキを作っているお友だちを発見。 |
![]() 3人でピース。 |
![]() いい天気だからなんだか気持ちがいいね。 |
![]() 延長保育で鴨川に行ってきたよ。年長さんになったから上手にとべるよ。 |
![]() 「ふうー。つかれたから、ちょっと休けい」 |
  |   |
すずらんぐみの様子 | ||
![]() 修道院の裏でたんぽぽのわたげをみつけたよ。 |
![]() お花をつんで… |
![]() 花束作りが流行っていました。 |
![]() 『スライム作り』分量を計ります。 |
![]() 「うわ〜。できたよ。」 |
![]() マリア様のお花をお捧げしたよ。上手にお祈りできたね。 |
![]() 『かなくら』をしたよ。色の名前を書いたよ。 |
![]() 『茶色の階段』「次はこれかな?」 |
![]() 『ゼロあそび』をしてあそんだよ! |
![]() おもしろい食べ方発見!!苦手な具材を寄り分け、パンだけ食べるAくん。思わず笑ってしまいました。 |
  |   |
こすもす組の様子 | ||
![]() 砂文字をなぞって文字書きの練習中。「Mくんの“ま”」 |
![]() 縫いとりのお仕事中です。 |
![]() 「私もぬいとりしてみたい!お姉ちゃん、おしえて?」 |
![]() 僕たちは、針と糸を使って首飾り作り。 |
![]() セロハンと色画用紙を使ったサングラス作りも大人気! |
![]() 「赤い棒」長さの順に並べてみよう。 |
![]() 立体を組み合わせて…おっと、楕円体は重ねられないね。 |
![]() 鴨川で遊んだよ!修学旅行中のお姉さんたちから大人気でした。 |
![]() 「そらまめくんのベッド」の絵本を読んだあと… |
![]() 空豆の皮をご紹介!空豆のベッド(皮)は、本当にふかふかだったね! |
  |   |
にじ組の様子 | ||
![]() 5月からにじ組に2人はいってきてくれて、少しにぎやかになりました。 |
![]() ミルクを飲んだら、ガーゼで包む…すこしずつ幼稚園のお約束を覚えてきたね! |
![]() 今日はお誕生日会でした。みんなでおやつをいただきま〜す☆ |
![]() 平仮名に興味を持ち始めたEくん。 |
![]() はんこを押しては「い!」としっかり読んでいます。 |
![]() 赤ちゃん人形にスープを作ってあげたよ。はい、どーぞ。 |
![]() かたつむりを作りました。可愛くできたかな? |
  |   |
元気クラブの様子 | ||
![]() 逆上がりの練習をする前に、腕の力をつけています。 |
![]() ワニ歩きはとっても腕の力を使うのです。 |
![]() 腕だけで前に進むのですが、子ども達は苦戦していました。 |
![]() さぁ、いよいよ逆上がりに挑戦です。上手にできるコツを先生から教えてもらいました。 |
![]() この“かまきりだんごむし”の形が大切なようです。 |
![]() 逆上がりが出来ました!! |
![]() 1回でできる子は、連続にも挑戦です。 |
![]() できなくても、毎日コツコツ練習をすれば、できるようになるから、頑張ろうね!! |
  |
バンビクラブの様子 | ||
![]() 最初の1時間はお外遊び。「宝探ししてるねん。」 |
![]() ブランコ上手でしょ? |
![]() おやつの後はお部屋で遊びます。女の子は先生と折り紙で何やら作っています。 |
![]() 男の子はブロックや電車で遊ぶのが大好き。 |
![]() こちらは1人静かに読書中。 |
![]() 最後は絵本を読んでもらって、さようなら。 |
おまけ | ||
![]() 小学生のお姉さんが学校がお休みで、お手伝いに来てくれました。 |
![]() |