ドミニコアルバム 2014年4月
Warning: include(inc_album_page.html) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/dominic/www/past/album.php on line 139
Warning: include() [function.include]: Failed opening 'inc_album_page.html' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.2/lib/php') in /home/dominic/www/past/album.php on line 139
始園式 | ||
---|---|---|
![]() 4月になって1つ上の学年になりました。 |
![]() 新しいクラスの先生は誰になったのかな? |
![]() ドミニコ幼稚園に新しいお友だちが増えました。3人とも恥ずかしかったけど、ちゃんと自己紹介をしてくれました。 |
![]() 今日は幼稚園にお客さんが来てくれました。 |
![]() 「オラ!」スペイン語で「こんにちは」って言うんだって。 |
  |
入園式 | ||
![]() 平成26年度、第56回入園式を行いました。 |
![]() 33人のお友だちがドミニコ幼稚園にやって来てくれました。 |
![]() 毎日幼稚園でたくさん遊びましょうね。 |
こいのぼりづくり | ||
年長 | ||
![]() 「こいのぼり」をつくりました。好きな尾っぽの形を切ったら、白のクレパスでうろこを描きます。 |
![]() 見えなかったうろこが、ポンポンで絵の具をつけると、見えてきたね。 |
![]() 「わぁーまほうの絵の具みたい」 |
![]() 今度は大きいこいのぼりの色ぬりをしました。 |
![]() ローラーは楽しいね。「次は私ー!!」「次はぼくー!!」けんかが始まりそうだったので… |
![]() 「順番に交代しながら色ぬりしてね。」と言うと、協力して色ぬりができました。 |
![]() お友達と一緒に、素敵なこいのぼりができたね。 |
  |   |
年中 | ||
![]() 尾っぽを線にそって切ります。 |
![]() 線の上を切るのも、上手になったね。 |
![]() 絵の具を落とし、ストローで吹きました。 |
![]() 「フーフーフー」と吹くと、おもしろい模様ができるね。 |
![]() 他の色もポタポタしたら、ストローで「フーフー」。 |
![]() 素敵な模様のこいのぼりができたね。 |
![]() 絵の具が乾いたら、目をつけました。 |
![]() まわりにのりをつけて…のりを使うのも上手になったね。 |
![]() 黒目もつけたらできあがり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
体操教室の様子 | ||
年少児 | ||
![]() 準備体操をするよ。「ポキポキ キュッキュッ」 |
![]() くまになって歩くよ。 |
![]() 次はうさぎさん! |
![]() よーい・ドン!走ってマットまで行けるかな? |
![]() マット運動。ゴロゴロ転がるよ。上手にできるかな? |
  |
年中児 | ||
![]() 運動会でするマスゲームの練習です。 |
![]() 座ったり立ったり…。覚えるのが大変だなぁ…。 |
![]() 逆上がりに挑戦。頑張れ!! |
年長児 | ||
![]() ぞうさんはさすが!先生の話を聞くときは、きちんと聞けていますよ。 |
![]() 組立体操を今日から少しずつ練習します。 |
![]() 手と足をのばすのは結構難しいなあ。 |
![]() 逆上がりの練習です。運動会までには必ずできるようになるぞ!! |
  |   |
神様のお話<年中> | ||
![]() |
![]() |
![]() |
「神様のお話」 新年度が始まり、新しい年中さんのお名前を覚えなければなりません。一人一人お名前を呼び、お顔を見てから始めます。 お顔が違うように、この世界には同じ人は一人もいないこと、双子だってみんな違うことを伝え、神さまは一人一人とっても大切に思っていることを伝えます。神さまは(A)ちゃんが大切なように、お隣に座っている(B)ちゃんも(A)ちゃんとおなじように大切に思っていて、神さまは、みーんな一人一人神様の宝物だと思っていることを伝えました。 そして、神さまはお空も星も太陽も草も実のなる木もみんな創られました。海も、お魚も空を飛ぶ鳥もライオンやキリンも創られました。そして、最後に神さまの宝物である人間を創られました。そして、創られたすべてものもを、神さまの代わりにお世話するように人間にお委ねに(お願い)なりました。(創世記1章参照) | ||
ひまわり組の様子 | ||
![]() Aちゃんはおりがみの名人です。お友だちのRちゃんと仲良くおりがみを折っていました。 |
![]() 「ちゃうやん。こうやんねんで」と先生のようにRちゃんに教えてあげていました。 |
![]() 数あそびをしています。カードに書いてある数字の分だけおはじきを取ります。 |
![]() 合ってるかな?3人で確認中!!! |
![]() 桃色の塔に挑戦しているYちゃん。「あれ?何か大きさが違うね。」 |
![]() お兄さんに教えてもらいながらできたよ! |
![]() 鴨川へ行ってパンを食べたよ。 |
![]() 「パンおいしー!」みんなで食べるとおいしいね。 |
![]() 月曜日と木曜日は給食の日です。Kちゃんは、みんなが半分食べる頃にはもう完食しているんです。「はやいでしょー?」「おかわりある?」と聞いてきたけど、残念!もうないよ。 |
すずらん組の様子 | ||
![]() 年中児になって、はた織りをするのを楽しみにしていたTちゃん。早速始めました。少し難しいけれど頑張ってね。 |
![]() 「ボタン一人で外せる?」年少児を見守る年長児です。 |
![]() お母さんと離れるときに泣いていたR君。お部屋に入って少しするとご機嫌でシール貼りを始めました。「お母さん、僕頑張ってるよー!」 |
![]() 木の棒とビニールテープで、なにやら一生懸命制作中…何を作っているのかと思っていると… |
![]() やっとの思いで、頭に貼り付けるのに成功しました(笑)この後戸外に出て「かっこいいだろう!」と言わんばかりに友だちに見せ回ったYくんでした。 |
![]() 「先生テープありがとう!」と返しに来てくれました。片付けも忘れないY君です。 |
こすもすぐみの様子 | ||
〜年少児の様子をご紹介〜 | ||
![]() ひとりで出席カードにシールを貼れるよ。 |
![]() 初めての体操服のお着替え。年長のお姉さんが助けてくれたね。 |
![]() お楽しみのミルクの時間。声を合わせて「いただきまーす」 |
![]() 降園前の集まりの時間、手遊びや指人形のうたを一緒に口ずさんでいます♪ |
![]() “桃色の塔”大きい順に積めた積めた! |
![]() “色水注ぎ”こばさずに量線まで注いでみよう! |
![]() 戸外でも元気いっぱい!春の草花やだんごむしを集めているよ。 |
![]() 新しいお友だちが増えたね!1年間どうぞよろしくね! |
  |
にじ組の様子 | ||
![]() にじ組に、Sくんが入ってきてくれました。大好きな電車でたくさん遊んだり… |
![]() お仕事もたくさんしています。「あけうつし」をしたよ。 |
![]() 上手にうつせたね! |
![]() 「ひもとおし」もしたよ。 |
![]() 長〜い電車みたいだね! |
![]() 電車と一緒にハイ・ポーズ1 |
バンビクラブの様子 | ||
![]() 月曜日と火曜日は預かり保育をしています。今日は部屋で何か作っているみたい。 |
![]() 「みてー!」Kくんが持って来たものは何でしょう?コップにストローがついていて、それを吹くと…? |
![]() あ!何か出てきたよ。コップおばけを作ったんだって。 |
![]() Sちゃんはカバン作りをしているよ。 |
![]() おやつの時間は天気が良いので、外で食べました。「いいでしょー!」 |
![]() 「おいしいな。」 |
パンダクラブの様子 | ||
![]() 金曜日はパンダクラブの預かり保育です。 |
![]() 好きな遊びを見つけて楽しんでいます。 |
![]() お外で遊びたいお友だちは、お外でも遊びます。 |
![]() 大好きなおやつの時間♪いっぱい遊ぶとお腹がへるね。 |
![]() お帰りの時間はパネルシアターを見て、お家の方のお迎えを待つよ。 |
![]() いろいろな音のラッパが出てきて。 |
![]() みんなも一緒にラッパの音を口で鳴らしました。 |