ドミニコアルバム 2013年6月
Warning: include(inc_album_page.html) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/dominic/www/past/album.php on line 139
Warning: include() [function.include]: Failed opening 'inc_album_page.html' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.2/lib/php') in /home/dominic/www/past/album.php on line 139
マリア祭 | ||
---|---|---|
![]() マリア祭を行いました。ひとりひとりお花を持ってマリア様におささげします。 |
![]() マリア様、これからも見守ってください。 |
  |
避難訓練 | ||
![]() 実際に火事が起きたと想定し、園庭に避難しました。 |
![]() お・は・しのお約束覚えてるかな? |
![]() 消火器の使い方について教えてもらい、ぞうさんは実際に体験しました。 |
![]() 花火のただしい使い方についても指導してくださいました。 |
  |   |
交通安全教室 | ||
![]() 年中・年長児のみ、交通安全教室を行いました。 |
![]() 年長児は保護者の方と一緒に確認です。 |
![]() 年中児はお友だちと一緒に横断歩道を渡りました。お約束守ってできたね。 |
親子の集い | ||
ひまわり組 親子の集い | ||
![]() 朝の自由時間、お得意の“紙の三つ編み”をお父さんに披露するSちゃん。 |
![]() 朝のお祈りも、お家の方と一緒にしましたよ。 |
![]() 製作スタート! |
![]() 「お父さん、がんばって!」 |
![]() 卒園生のお兄さんにも会えました。 |
  |
すずらん組 親子の集い | ||
![]() お父さんと一緒にカッターを使えて良かったね。 |
![]() 一緒にあそべてたのしいね。 |
![]() 楽器の演奏も聞いて頂きました。 |
こすもす組 親子の集い | ||
![]() 今日は、お父様やお母様が幼稚園に来てくださいました。 |
![]() ふれあいあそびです。背中と背中をピッタンコ♪ |
![]() ふれあいの後はお歌と楽器のプレゼントをしたよ。 |
![]() いつもありがとう。の気持ちを込めて発表したね。 |
![]() 献金箱作りをしました。お父さんと協力して作ったよ。 |
  |
年少児の様子 | ||
たなばた作り | ||
![]() 折り紙をさんかくに折って画用紙に貼ります。 |
![]() 顔を貼って顔をかくよ。 |
![]() 天の川と周りに星のてんてんをかいて完成。 |
うちわ作り(カニ) | ||
![]() 手のスタンプをしたよ。 |
![]() 「みてー!こんななった。」 |
![]() 目をつけて、周りはブクブクのあわをつけるよ。 |
シールはり(きがえ) | ||
![]() どんな服にしようかなぁ…。 |
![]() 赤いくつ、この男の子にしよー。 |
  |
ぬたくり | ||
![]() 手で絵の具をぬるよ。 |
![]() お魚に顔を描くよ。「こんな顔にしたよ」 |
![]() あとはのりで貼って、お魚をおよがしたら完成。 |
年中児の様子 | ||
創立記念のお花作り | ||
![]() 線の上をはさみで切って… |
![]() 少しずらして、割箸の芯に巻いたら |
![]() こんなにきれいなお花が簡単にできちゃった! |
七夕飾り作り | ||
![]() 皆、はさみで何の形を切っているのかなあ? |
![]() 織姫と彦星だったんだ! |
![]() お星様は切り紙で作ったんだね。 |
![]() まあ素敵♪ 織姫さまも彦星さまも嬉しそう! |
![]() きれいな笹飾りが沢山できたね。 |
  |
うちわ作り | ||
![]() 真っ白のうちわに、スポンジでスタンプをして楽しみました。 |
![]() 次第に豪快になってきました♪ |
![]() 後日、折り紙を折りました。カブトの折り方に似ているね。 |
![]() 「Sちゃん、こうだよ!」 |
![]() 金魚だったんだ!気持ち良さそうに泳いでいるね。 |
  |
はじき絵「雨ふりの日」 | ||
![]() 雨の日の生き物や草花の様子を描きました。 |
![]() かたつむりの絵だね!クレパスで濃く描くと、後のはじき絵を楽しむことができます。 |
![]() 「クレパスが絵の具をはじいてる!」 |
![]() 楽しく、素敵な絵が描けたね! |
  |   |
年長児の様子 | ||
〜うちわ作り〜 | ||
![]() 和紙を折り、水にぬらして、手の平を合わせて水を絞ります。 |
![]() 赤・青・黄のえの具に浸します。 |
![]() 余分なえの具を絞り出し |
![]() そ〜っと紙を広げます。どうなるかな、ワクワクワク♪ |
![]() わー、ぼくのはこんな模様になった。 |
![]() 後片付けもちゃ〜んとできました。 |
![]() 紙が乾いたらうちわの骨に貼り付けたよ。色々な模様の素敵なうちわになりました。 |
  |   |
〜七夕飾り作り〜 | ||
![]() カッターナイフを使って織姫と彦星を作りました。 |
![]() |
![]() ちょうちん作り。 |
ひまわり組の様子 | ||
![]() 「雑音筒」赤と青の筒を振って、同じ音を対にしていきます。 |
![]() おじぎ草やてんとう虫、あげはちょうの幼虫など、観察棚の周りにはいつも子ども達が集まってきます。 |
![]() 「赤と青の数棒」数字のカードを見て、数棒と一致させています。 |
![]() 「構成三角形」いちごさん(年少)のRちゃんも、お兄さんから刺激を受けて挑戦! |
![]() 絵の具のスタンプで、あじさいを作りました。 |
  |
すずらん組の様子 | ||
![]() 説明書を見ながら風車作りをしています。 |
![]() <赤と青の数の棒>カードの数と同じ数の棒を探していきます。 |
![]() <桃色の塔と茶色の階段>2つの教具を合わせて様々な並べ方を考えていく年長児。 |
![]() <円柱さし>同じ大きさ、高さの円柱を探します。 |
![]() <赤い棒>赤い棒で難しい並べ方をしてみました。 |
![]() カブト虫がさなぎになったのを見て、図鑑を持ってきて何やら調べ始めました。 |
畑づくり | ||
![]() 花壇の花を抜きました。土の中から色々虫が出てきて驚いたね。 |
![]() |
![]() 次に土を耕して |
![]() 土をふるいます。 |
![]() |
  |
別の日に作業の続きをしました。 | ||
![]() 耕す子、土をふるう子、きゅうこんを集める子とそれぞれ手分けして作業をしていてビックリ!!さすが年長児です! |
![]() ふるっていらなくなった土を別の場所へ移し |
![]() 新しい土を運びます。 |
![]() 土を混ぜ合わせて |
![]() 畑に戻します。 |
![]() 水をやり |
![]() 苗を植えて出来上がり。 |
![]() 大きなきゅうりとピーマンが沢山できますように… とお祈りをしました。 |
  |
こすもす組の様子 | ||
![]() とけい作りが大人気です。 |
![]() 何の色にしようかな…。と考えながらぬっています。 |
![]() 幾何立体をしているMくんです。こびとさんのお家ができたね。 |
![]() 桃色の塔に挑戦!反対に並べていきます。 |
![]() そーっと置かないと、たおれちゃうよー。 |
![]() お天気が良かったので水あそびをしました。「イエーイ!!」 |
にじ組の様子 | ||
![]() 初めてピンクタワーをしたよ。そ〜っと、そ〜っと… |
![]() スポンジでとんとんとん。きれいな色のかたつむりでしょ! |
![]() にじ組のみんなが大好きな「秘密袋」 |
![]() 2人でもやってみたよ。 |
![]() にじ組に新しいお友だちが2人きてくれました!今日は七夕かざりをしたよ。 |
![]() 星にキラキラシールを貼ったよ。 |